- HOME
- 院長の思い
医院方針
地域のゲートキーパーとなれるよう、患者さんの悩みの声に耳を傾けます
私は日本糖尿病学会認定 糖尿病専門医です。糖尿病を得意としていますが、一般的な内科の症状を幅広く診療しています。内視鏡(胃カメラ)検査でも、なるべく苦痛を与えないように、お声がけするなどして力を抜いてリラックスしてもらえるように努めています。
一人ひとりに合わせた診療を考えながら、結果として「気持ちが楽になった」「気分がよくなった」と思えるような医療を目指し、患者さんが何を求めているのかを探りながら診療します。それが、患者さんの声を聞いて、悩みに気づき、必要な支援につなげる地域のゲートキーパーの役割だと思っています。
他にも、時間を短縮したい、処方日数を長くしてほしい、受診回数を減らしてほしいなどの要望があれば、できるだけ考慮します。また必要に応じて連携している医療機関に紹介します。
私について
すい臓の研究から糖尿病の診療へ。患者さんと共に考えて治療を進めます
私はもともと消化器のすい臓を研究していました。すい臓と糖尿病は深い関係があります。すい臓には、外分泌と内分泌の二つの働きがありますが、糖尿病は内分泌でインスリンの分泌機能が低下した際に発症します。
昨今、糖尿病の増加および低年齢傾向には、日本人の食生活が欧米化したことがあります。もともと、大学時代の恩師の「悩まれている方の多い糖尿病を勉強しなさい」という言葉がきっかけだったのですが、今多くの人のお役に立てていることが、私のやりがいになっています。
糖尿病であることを重荷に思うことなく、体も心も軽くなるにはどうしたらいいかを患者さんと一緒に考えながら、治療に当たっています。そのため私から一方的に何かを禁止したり、怒ったりということはありません。これまでコントロールが上手くいっていない方のお力にもなりたいと思っています。
患者さんへの想い
不安な気持ちに寄り添って、出来る限り希望に沿える医療の提供に尽力します
患者さんに「来てよかった」と、一つでも思ってもらえるように心がけています。患者さんが何を求めているかを考え、患者さんの思いにできる限り沿う形で治療を進め、経過を見守っていきます。
病気の疑いがあれば、誰もが不安に思います。そのため、お悩みや心配事を取り払えるような診療を心がけ、患者さんと同じ目線、柔らかい口調で、治療について一緒に考えていきます。
これは医師だけでなく、スタッフも同じようにと考えていますので、言葉遣いや身だしなみ、心遣いなどの接遇指導も行っています。スタッフとともに、患者さんの気持に寄り添った医療の提供を目指していきます。